毎日、しあわせを感じて過ごすために。
こんにちは。
今日は、毎日をしあわせに感じて過ごすために、です。
あなたは、毎日しあわせに過ごすために何をしていますか?
もしくは何をしないように心掛けていますか?
何をしている時が幸せかを知っている人は、それほど人の悪口や妬み、愚痴、人を貶めるようなことを言いません。
そういう時間を過ごすよりは、幸せに過ごす時間を重要視するからです。
例え、何か突発的に起こったとしても、何が自分にとって大切かを知っているので、慌てたりもしません。
不満を持つようなことがあっても、対処する方法を考え、また幸せの方向に舵を取り直すことができます。
私たち自身を海を航海する船だと考えると、進む方向を決めるのは私たち。
人生の大半を悪口や妬み、愚痴などで埋めていくより、幸せを感じる時間で埋めていきましょう。
そのためには、何をしている時が幸せかを改めて問いかける必要があるかもしれません。
何をしている時が幸せかを一度確認するためにも、あなたを幸せにするものリストを作ってみてください。
そして、そのリストに書かれていることを毎日少しずつ実践して積み重ねていきます。
そうすると徐々に必要のない不要なものも見えてきます。不要になったものは、今までお世話になったお礼をして、手放していきましょう。
手放す方法は、捨てることの他にも、必要としている人に差し上げたり、プレゼントしたりしても良いですね。
また、思考や考えを手放す時は、それらが守っていてくれていた恩恵にもありがとうの気持ちを込めましょう。
手放す時は、手放すものにも気持ちよくいてもらえるように送り出すのです。そうすると、手放したものからも感謝の気持ちが帰ってきます。
幸せの循環が生まれるのです。幸せの循環が生まれてくると、心地よい時間が循環し始めます。そうすると、よりあなたは幸せを感じるようになっていくでしょう。
幸せの継続した時間を過ごしていきませんか。そして、毎日を心地よくしていきましょう。
0コメント