「誰かのために」が多いなら、自分を優先してみよう。
おはようございます。
誰かのために何かをする人は、優しい人です。時に、自分を犠牲にして誰かのためにできる事をすることは、素晴らしい事だと思います。
ですが、誰かのために毎日を送れば送るほど疲弊してしまうことはないでしょうか。
そういう時は、他の誰かのためではなく、自分のために時間を使うサインです。
誰かを手助けして、そこに喜びを見出せないのなら、すっぱりと辞めてしまうことも考えてみましょう。
人にはそれぞれ容量があり、その容量を超えてまで尽くす必要はないのです。
もし、誰かのためにしていることで、自分の気持ちがささくれたり、心から楽しめないのなら、その誰かのためにしていることは、あなたのためにはならないことです。
小さなことでも、積み重なると大きなものになります。
あなたの中で大きな負担になる前に、自分を解放してあげましょう。
また、「自分のために」が多いなら、時には誰かのためにしてあげましょう。
そうすることで、あなたの人生の幅が広がっていくからです。
出来るところから、小さなことからチャレンジしてみましょう。知らずにいた他の人の側面を知ることで、物事に対する視点が大きく変わるのを実感するはずです。
0コメント