満月を過ぎたらやりたいこと。
こんばんは。
今日は、満月を過ぎたらしておくと良いことを紹介します。
月には、新月-上弦、上弦-満月、満月-下弦、下弦-新月の4つの期間があります。
月齢になおすと、
・新月-上弦 月齢0-月齢7.5前後
・上弦-満月 月齢7.5前後-月齢14
・満月-下弦 月齢14-月齢22前後
・下弦-新月 月齢22前後-月齢0
となり、新月から次の新月までは29.5日の周期になっています。
今日は、9月14日の満月から数えて3日目の月齢17の日。ちょうど満月-下弦の期間にあたります。
満月から欠けていく月の時期は、排出の時期にぴったりなので、
(整理整頓)
・お掃除(窓やベランダ掃除など、普段出来ない場所は重点的に)
・必要でないものの処分(物だけでなく思考や人も)
・メールや手紙などの整理
・庭の手入れ(雑草だけでなく、枯れ枝などの処分なども)
・車の洗浄
(美容)
・デトックス効果のある入浴やマッサージ、ダイエットに取り組む
・美容室で髪を切る
・顔や頭皮のディープクレンジング
・眉毛を整えたり、鼻や耳のお手入れ
(食事)
・身体に負担のかかる食事は控える(やり過ぎたり、無理のないように)
・水を普段より多めに摂る
・フルーツや野菜を食べる
・よく噛んで食べる
・腹八分目までにしておく
・カフェイン、アルコールを控える
(その他)
・満月期までに上手くいかなかったことの反省と再検討
・今まで培ってきた知識や能力を使う
・心の負担になるものと心が穏やかになるものをリストアップする
などをしていきましょう。上記の中で気になるところから少しずつ試してみてください。
新月を迎える頃には、心も身体もすっきりとしてくるはずですよ。
0コメント