在室するハウスごとの月の傾向。(4〜6ハウス)
こんばんは。朝晩涼しくなってきて、秋の虫の声を聞けるようになりましたね。
昨日に引き続き、在室するハウスごとの月の傾向をご紹介します。今日は4ハウス〜6ハウスまでです。
ご自分の月のハウスを知りたい方は、インターネットで、ホロスコープと検索していただくと、サイトに生年月日と誕生時間、生まれた場所を入力するだけで、どのハウスに月があるか調べる事ができますよ。
第4ハウスの月…職場より家にいる方を好みます。特に母親からの感情パターンを受け継ぐ人が多いでしょう。
疲れた時や傷ついた事があった時などは、家に篭って家族やペットと一緒にいる事で回復させます。居心地の良さがポイントになるので、家のある環境やインテリアなどを重視します。
第5ハウスの月…明るく、楽しい事が大好きな人です。喜怒哀楽を隠そうとせず、そのまま表現する人が多いでしょう。物事をドラマチックに捉え、時々冷静さを欠く時があります。
エンターテイメント性のある演劇や映画、音楽やダンスなどに親しむと、心が満たされます。子供と一緒になって遊べるような感性の持ち主なので、幼児教育などにも適性があるでしょう。
第6ハウスの月…6ハウスは実務や仕事を表すハウスなので、仕事をしていると落ち着く人が多いでしょう。働きすぎによる体調不良を起こすこともあります。
適度に働き、適度に休むというリズムを自分なりに作り、実行することが健康を維持する秘訣になります。動物を飼うことで、安らぎを得られるでしょう。
0コメント